-
アスロックとは?
2022/12/16
主として中高層の鉄骨建築物における外壁および間仕切り壁に用いる軽量のコンクリートパネル建材「押出成形セメント板」のことをアスロックと称します。セメントやケイ酸などを主材料と ...
-
ALCとは?
2022/10/20
ALCは、「Autoclaved Lightweight aerated Concrete」の略で、直訳すると「高圧軽量気泡コンクリート」となり、軽量化された特殊なコンクリ ...
-
X線検査を依頼する前に知っておきたい事
2022/4/20
当社にX線検査をご依頼される前にお客様に知っておいていただきたいことが5点あります。どれもとても大切な事柄ばかりで、ご依頼前にこの5点をご確認いただいていれば、検査もスムーズに進みます。 ...
-
良くある質問にお答えします!(X線探査編)
2022/1/13
今回は、X線探査のご依頼前にお客様からの良くある質問を5つ選定して、答えてみました。 これから、X線探査などの非破壊検査をご検討の方は是非、一読されてみてください。 1,雨 ...
-
壊さないこと(非破壊検査)検査のメリット
2021/10/25
壁や躯体を壊さずに内部がどうなっているかを調べることを非破壊検査と言います。 当社ではコンクリートの非破壊検査をメイン事業の柱として行っていますが、その「非破壊」そのもののメリットを今回 ...
-
X線探査でこんなところでお客様に喜んでいただいています
2021/9/27
X線探査(調査)は法人、個人問わず様々な方々にご利用していただき、たくさんの喜びの声をいただいております。 今回のコラムでは、どのようなところがお客様にお喜びいただいている ...
-
X線探査の4つのこだわりポイント
2021/8/3
コンクリート内部の配管や電線、上下水道の管などの埋設物をX線装置を使用しフィルムに透過、内部の状況を探査し、位置情報を正確にお伝え致します。 X線探査における3つのこだわりポイントをお伝えします。 & ...
-
こんなコア抜きできます!
2020/11/16
当社では、コンクリートに穴を開ける(穿孔)工事を承っております。 通常コンクリートに穴を開けるのは、ケーブルなどを通すために、円柱型の穴をあけますが、時にはそれ以外にも変わったダイヤモンドコア抜きを行 ...
-
ダイヤモンドコア抜きのご質問にお答えします!
2020/8/18
弊社は41年前に先代がコンクリートのダイヤモンドコア抜きを事業として創業しました。 先代から受け継いだ技術を年々さらに磨いてパワーアップさせております。 多くのお客様から御支持を得て、現在に至ります。 ...
-
X線探査(X線調査)のご質問にお答えします!
2020/7/13
これまで弊社では数多くのX線探査(X線調査)を行ってまいりました。 その中で特に事前に知っておいていただきたい疑問や質問などをピックアップしてお答えしていきます。 なお疑問・質問にお答えする理由しては ...