06-6797-6025

06-6710-4477

大阪市平野区喜連西1丁目19-47

インターネットからのお問合せ

コラム

コラム

不動産取引におけるアスベスト対策

2023/3/20  

アスベスト含有建材により発生する不動産取引のリスク アスベスト含有建材が使用されていることを知らずに建物を購入してしまうと、解体・改修工事を行なう際に、初めてアスベストの存在が判明することになるので、 ...

コラム

建物を維持管理する上で必要なアスベスト対策

2023/3/20  

建物の維持管理について アスベスト含有建材を使用している建物は、適切な維持管理を怠ると利用者に健康被害を及ぼす可能性があり、建物所有者・管理者の責任が問われることになります。アスベスト含有建材で特に注 ...

コラム

事例から学ぶアスベスト対策

2023/2/27  

吹き付けアスベスト原因の中皮腫で賠償金6,000万円 2001年に胸膜中皮腫を発症したAさんの事例です。 Aさんは、1970年から2002年までの32年間、文具店の店長として駅高架下の建物で勤務してお ...

コラム

アスベスト含有建材の種類とリスクレベル

2023/2/27  

アスベスト含有建材 アスベスト含有建材には様々な種類が存在します。建材によって危険度の大きさ、飛散のしやすさが異なります。成形板のようにアスベストがセメントで固定されているものは、繊維が飛散しにくいの ...

コラム

石綿曝露によって生じる石綿関連疾患

2023/2/27  

石綿の健康影響について アスベスト(石綿)曝露によって引き起こされる疾患に代表的なものとして、石綿肺、肺がん、中皮腫、良性石綿胸水(石綿胸膜炎)、胸膜プラーク(胸膜肥厚斑)、びまん性胸膜肥厚の6つがあ ...

コラム

アスベストのリスクの特徴

2023/2/20  

アスベストのリスクとは アスベストは発がん性物質であり、リスクに大きな特徴があります。アスベストの危険性を考えるときに、リスクという概念でとらえると理解が深まります。リスクとは労働安全衛生においてハザ ...

コラム

アスベスト問題を解決するための取り組み

2023/1/26  

    アスベストは世界中で大きな問題を引き起こしています。健康への悪影響が指摘される以前は、その特性から建築材や断熱材の優秀な原材料として広く使われていた素材です。 しかし、人が ...

コラム

石綿関係の資格一覧

2023/1/24  

石綿取い作業従事者特別教育 石綿の取り扱いで必要な特別教育を修了することで、石綿取扱作業者となることができます。作業可能な対象となる業務は、主に石綿等が使用されている建築物、工作物又は船舶の解体等の作 ...

コラム

アスベストを含む建物の改修とリノベーション

2023/1/19  

改修・リフォームを行う業者の方に向けて アスベストを含む建物の改修・改装を行う際には、安全対策に留意するとともに、石綿障害予防規則などの法令に基づいて ・石綿の有無の事前調査 ・作業者の暴露防止措置 ...

コラム

アスベストの種類のついて

2023/1/18  

    アスベストは天然の繊維状珪酸塩鉱物の総称です。その有害性が明らかになるにつれてアスベストの定義が必要となり、1973年、世界保健機構(WHO)は初めてアスベストの定義を公表 ...

© 2025 大阪のX線探査なら都築ダイヤモンド工業株式会社