06-6797-6025

06-6797-6020

大阪市平野区喜連西1丁目19-47

インターネットからのお問合せ

コラム

コラム

押出成形セメント板とALCの違いとは?

2024/2/2  

押出成形セメント板とALCの概要 押出成形セメント板とALCは、いずれも軽量かつ耐久性に富んだ建築材料であり、取り扱いが容易で施工性に優れています。利点を活かすためには、それぞれの特性を正しく理解する ...

コラム

あと施工アンカー工法が適用される範囲

2024/1/30  

あと施工アンカーとは あと施工アンカー工法は、既存のコンクリート構造物に穴を開け、後からアンカーボルトを取り付ける工法です。土木工事で広く使われており、橋脚の耐震補強や付帯設備の取り付け、防波堤や堤防 ...

コラム

アスベスト関連法規 石綿障害予防規則4

2024/1/17  

アスベスト除去作業の届出について 【引用】 石綿障害予防規則 (作業の届出) 第五条  1 事業者は、次に掲げる作業を行うときは、あらかじめ、様式第一号の二による届書に当該作業に係る解体等対象建築物等 ...

コラム

アスベスト関連法規 石綿障害予防規則3

2024/1/17  

作業計画の作成について 【引用】 石綿障害予防規則 (作業計画) 第四条  1 事業者は、石綿等が使用されている解体等対象建築物等(前条第五項ただし書の規定により石綿等が使用されているものとみなされる ...

コラム

レーダー探査でコンクリートの中を見る方法とは?

2024/1/16  

はじめに 今回はレーダー探査でコンクリート内部を見る方法について解説します。まずは内容を理解していただくために、レーダー探査の原理や特性について分かりやすく説明していきたいと思います。 レーダー探査の ...

コラム

レントゲン検査の適用事例

2024/1/16  

レントゲン検査の概要 レントゲンによる検査は、医療検査だけでなく建築業界においても非破壊検査として幅広い用途で活用されています。 例えば建築構造物や製造工程において、鉄骨の溶接部や異なる部材の接合部な ...

コラム

アスベスト関連法規 石綿障害予防規則2

2023/12/11  

石綿等の定義および石綿障害予防規則の適用範囲 【引用】 石綿障害予防規則 (定義) 第二条 この省令において「石綿等」とは、労働安全衛生法施行令(以下「令」という。)第六条第二十三号に規定する石綿等を ...

コラム

アスベスト関連法規 石綿障害予防規則1

2023/12/11  

石綿障害予防規則制定の経緯 石綿障害予防規則が制定された経緯には、アスベストの深刻な危険性が、科学的根拠によって判明したことが関与しています。以下は、石綿障害予防規則が制定された背景や経緯の主なポイン ...

コラム

レントゲン検査とレーダー探査の違い

非破壊検査について 非破壊検査(Non-Destructive inspection)は、材料や構造物の内部を損傷なしに検査する技術です。今回は非破壊検査において、主要な手法であるレントゲン検査とレー ...

コラム

あと施工アンカー工法とは

2023/11/27    

あと施工アンカー工法の概要 「あと施工アンカー工法」とは、すでに存在している構造物の母材コンクリートに穿孔(穴を開けること)して、その穴に後付けでアンカーボルトを固定する手法です。 この工法は土木工事 ...

© 2024 大阪のX線探査なら都築ダイヤモンド工業株式会社