06-6797-6025

06-6710-4477

大阪市平野区喜連西1丁目19-47

インターネットからのお問合せ

コラム

アスベスト対策の費用について

アスベストを含有する建物の解体費用相場

建物解体費用

建物解体費用は、構造によって概ね以下のような相場となっています。

・木造:3〜4万円/坪
・鉄骨造:4〜6万円/坪
・鉄筋コンクリート造:5〜8万円/坪

例えば、30坪の住宅であれば、木造の場合は90〜120万円程度、鉄骨造の場合は120〜180万円程度、鉄筋コンクリート造の場合は150〜240万円程度と計算されます。

付帯工事費用

付帯工事費用は、建物本体の解体工事に加えて、土間やブロック塀、庭木などを撤去する場合にかかる費用です。
付帯工事費用は、状況次第で異なりますが、一般的には、以下のような費用相場が考えられます。

・土間撤去費用:0.3万円/㎡以上
・ブロック塀撤去費用:0.3万円/㎡以上
・庭木撤去費用:1万円/㎥以上(ただし、抜根費用が別途必要な場合もあります)

アスベスト含有建材における分類別の除去費用目安

レベル1建材

天井や柱、梁に吹き付け施工されたアスベスト含有建材がレベル1として分類されます。
レベル1は最も飛散性・リスクが高いため、除去費用が高額になりやすく、費用相場は1.5〜8万円/㎡程度と考えるとよいでしょう。
レベル1のアスベスト含有吹き付け材を解体する工法には、以下の3つがあります。

除去工法

除去工法は、アスベスト含有吹き付け材を下地から取り除く工法です。専用の機材でアスベスト除去作業を行います。アスベストを完全に除去することができるため、他の工法と比較して最も推奨されている工法です。

封じ込め工法

封じ込め工法は、アスベスト含有吹き付け材の上に溶剤を吹き付け、アスベストが外部に飛散しないように封じ込める工法です。アスベスト除去工法と比較して、アスベストが残存してしまうという欠点がありますが、同時に、費用が比較的安く、工事期間が短く、アスベストが飛散する可能性が極めて低いというメリットがあります。

囲い込み工法

囲い込み工法は、アスベスト含有吹き付け材の上に非アスベスト素材を取り付け、アスベスト部分を密封して飛散を防止する工法です。こちらも除去工法と比較して、アスベストが残存するという欠点がありますが、同様に、費用が安く、工事期間を短縮しやすいという特徴があります。

レベル2建材

レベル2のアスベスト含有建材としては、アスベスト含有保温材、アスベスト含有断熱材、アスベスト含有耐火被覆材などが挙げられます。これらの建材は建物の内壁、配管、柱に多く施工されており、レベル1の建材に次いで発じん性が高いものです。除去作業はレベル1と同様に飛散リスクが高いため、慎重に進める必要があります。一般的な解体費用相場は、1万円から5万円/㎡程度となっています。

レベル3建材

レベル3は、数多くのアスベスト建材が分類されています。代表的なものとして、屋根材やサイディング外壁材、スレート板、押出形成セメント板などがあります。レベル1やレベル2と比較して危険性は低いとされており、そのため、手作業で除去が可能な場合もあります。レベル3のアスベスト除去費用の相場は、0.3万円/㎡程度です。例えば、30坪程度の住宅の屋根の場合、10〜20万円程度、外壁の場合は、20〜30万円程度の費用が必要になると考えられます。

その他アスベスト除去費用

建物の解体や付帯工事とは別でアスベスト除去が必要な場合、追加の費用がかかります。レベル1のアスベスト建材除去が必要な場合には、解体費用が2倍以上になることもあります。特に注意が必要なのは1955年から1975年の間に建てられた建物で、解体する場合には早い段階でアスベストの使用状況を確認することが大切です。

その他の解体工事費用

残置物撤去費用

建物の解体工事において、建物内に家具や物品などが残されている場合、それらも一緒に解体してもらうことも可能です。ただし、建物の解体によって生じた廃材は産業廃棄物として処理されるのに対し、残置物から出た廃材は別途処分する必要があります。したがって、残置物の撤去を委託することで、追加費用が発生する点に注意が必要です。費用を抑えたい場合は、残置物を事前に処分しておくことを検討すると良いでしょう。

埋設物撤去費用

解体工事を進めていると、地中に埋まっていた建設廃材、古い井戸や土管、浄化槽などが発見されることがあります。
これらの地中埋設物が見つかった場合、撤去には別途費用が発生するため注意が必要です。
撤去費用は数万円程度で済むこともありますが、大規模な埋設物の場合には費用が数十万円に及ぶこともあります。
また通常の場合、地中埋設物は解体工事を進める中で発見されるため、初期の見積もりに撤去費用は含まれません。したがって想定外の追加費用として計上されるので注意が必要です。

まとめ

アスベスト除去に関する費用相場や工事の詳細について説明しました。
1975年以降はアスベストの規制が導入され、2006年にアスベストは完全に禁止されました。しかしながら、1955年から1975年の間、アスベストは性能が高い素材として広く使われていました。特にこの期間に建てられた建物を解体する場合は、アスベストが使用されているかどうかを設計図で確認し、場合によっては解体費用が高額になることを考慮する必要があります。

-コラム

© 2024 大阪のX線探査なら都築ダイヤモンド工業株式会社