06-6797-6025

06-6710-4477

大阪市平野区喜連西1丁目19-47

インターネットからのお問合せ

コラム

コラム

あと施工アンカーの試験方法(引張試験)

2024/10/30  

あと施工アンカーは、既存の建物や構造物に後から設置するため、その耐荷性能が非常に重要です。そのため、設置後の検査が不可欠となります。 中でも、引張試験はアンカーの耐久性や安全性を確認するための重要な試 ...

コラム

知っておくべき!ダイヤモンドコア抜きの「湿式と乾式」の使い分け

2024/10/30  

コア抜きは、既に完成した建物の構造部分(壁、床、梁、柱)に後から穴を開ける作業です。そのコア抜きには湿式と乾式があり、用途に応じて使い分ける必要があります。 今回は、ダイヤモンドコア抜きの湿式と乾式の ...

コラム

切断しなくても注意!アスベスト含有保温材の安全な除去方法とは?

2024/10/22  

アスベスト含有の保温材を安全に除去するには、専門的な知識と技術が必要になります。たとえ切断しない除去作業であっても、注意を怠るとアスベスト繊維が飛散するリスクが発生します。 今回はアスベスト含有保温材 ...

コラム

封じ込め・囲い込み作業で行うべきアスベスト飛散防止対策

2024/10/22  

「封じ込め」と「囲い込み」は、アスベストが飛散しないようにする対策の一つで、建築材料の劣化や損傷が少ない場合に限って実施できるものです。 アスベストを除去するのではなく、その場に残しつつ飛散を防ぐこと ...

コラム

あと施工アンカーの性能評価および判定について

2024/9/30  

あと施工アンカーは、コンクリート構造の安全性を維持するために重要な役割を果たしています。 ただし、経年劣化や外部環境の影響により、性能が低下する場合があります。判定基準に基づいて性能を評価することは、 ...

コラム

コンクリート内部の調査にX線が推奨される理由

2024/9/30  

コンクリート構造物の内部には、鉄筋や電線管、水道管など多くの埋設物が存在します。これらを損傷せずに確認するためには、非破壊検査が不可欠です。今回は、非破壊検査の中でも、特にX線検査が推奨される理由につ ...

コラム

アスベスト除去作業の後処理における注意点

2024/9/18  

アスベスト除去作業は非常に危険であり、後の処理においても厳重な管理と徹底した安全対策が必要です。 作業終了後もアスベスト繊維が作業場に残留する可能性があるので、しっかりと後処理を行わなければ、作業員や ...

コラム

アスベスト除去プロセスにおける注意点3

2024/9/18  

アスベストは、かつて建築材料として広く使用されていましたが、健康被害が明らかになって以来、取り扱い作業が厳格に管理されています。 しかし、アスベストの取り扱いは細心の注意を払う必要があり、作業員や周囲 ...

コラム

アスベスト除去プロセスにおける注意点2

2024/8/29  

4. 作業場の離脱および負圧状態、集じん・排気装置の稼働状況の確認 ① 集じん・排気装置の稼働期間 集じん・排気装置を稼働させる期間は、基本的には、除去作業開始前から負圧隔離養生を解除する前までです。 ...

コラム

アスベスト除去プロセスにおける注意点1

2024/8/29  

1. セキュリティゾーンの適切な使用方法 アスベスト除去作業中、休憩や作業終了時には、作業員が保護衣を着たまま作業場から出る場合や、作業で使用した道具や廃棄物を外へ運び出す際には、セキュリティゾーンを ...

© 2024 大阪のX線探査なら都築ダイヤモンド工業株式会社